みなさま、ベタ活は満喫されていますか?
私はベタがとても可愛くて仕方がなくて、商品と自分のペットと区別なくベタが増えて、今は常時40匹くらいの成魚と生活をしています。
稚魚も50匹くらいいるので、数カ月後は水替え地獄に陥りそうです。
特にべた愛好家の方は、私と同じ悩みでうれしい悲鳴を上げている方も多いのではありませんか?
そこで今回は、私が水替え対策に製作した、簡易排水ベタマンションの作り方をご説明させていただきます。
みなさまは、日々のベタの水替えをどのようにされていますか?
いくら可愛いといっても、飼育数が増えてくると毎日が水替えでバタバタで無限の水替え沼にハマって泣きそうな方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな愛好家の皆様へ、私が手作りした簡易水替キットについてご説明をさせていただきます。
民様のお役に立てると幸いです。
【STEP1】ベタ水槽の加工
最初に今回使用する道具のご紹介
ここでは、本日使用する道具をまとめてご紹介いたします!
私は水槽にDaisoで購入した容器を使用しています。
もっと、カッチリ作りたい方はプラケースなどがおすすめです。
最初に、排水した後うっかりベタが干上がらない高さに合わせて油性ペンでマークをしてください。
そしてそのマークに合わせて、ドリルか素手でピットを回しながら穴を開けていきます。
穴は5.0㎜だと少しキツイですが、5.5㎜だと逆に水漏れするするので、ドリルピットの直径は5.0㎜が丁度良いです。
水槽を加工する個数が数個であればドリルがなくても行けますが、5個以上となるときついかもしれません。
穴あけ加工について
穴が開いたらレバーコックをねじ込んでください。
ねじ込んだら水を張って漏れがないかチェックです。
私は接着剤やコーキング剤を使わなくても意外に水は漏らないのでしませんが、ご心配な方はコーキング材等で水漏れ対策をすることをおすすめいたします。
【STEP2】排水パイプの加工
基本的には直径13㎜の塩ビパイプをカットして、逆流しないようにやや斜めに取り付けて、その後配管を差し込む穴を開けていきます。
パイプのカットはDaisoさんでパイプカッターが買えるので、そちらが安価でおすすめです。
あけた穴とシリコンチューブをコネクターで繋いでいきますが、繋がない穴があっても漏れたりはありません。
ご安心ください。
【STEP3】仕上がりのテスト
できあがったら早速テストをしてみましょう!
どうですか?みなさまも綺麗に排水できましたか?
これができれば、後はコックを開けて注水するだけでドンドン水を新しくすることができるので、水替えが簡単です。